• 稼ぐ地域をつくるリトリート施設開発

TOP > 地域活性化への取り組み > 稼ぐ地域をつくるリトリート施設開発と運営

奄美の集落が紡いできた物語にふれる滞在体験を軸に、
雇用を増やし守る「稼ぐ地域」をつくる

事業概要

私たちは奄美群島で、地域の貴重な財産である人々や文化・慣習を守りながら観光客との交流を通じて事業を支えるプロデュースを行っています。奄美の360以上の集落で育まれた人々や文化・慣習は貴重な財産であり、私たちの活動はその財産を守りながら観光客との交流を通じて事業を支える仕組みです。古民家やヴィラリトリート施設、地元のスーパーマーケットを活用したホテルなど、多様な宿泊施設を提供しています。また、飲食施設でも地元産の食材を使った料理や持続可能な取り組みを提供しており、まーぐん食堂では伝統的な料理や島の暮らしの味を楽しむことができます。地域の価値を再編集し、持続可能な収益化と新たな雇用創出を実現することで、全国で持続可能な稼ぐ地域をつくることが使命です。

本事業の意義

地域の風習や伝統行事を観光客向けの体験型商品として企画し、地域に根付いた祭りなどを体験型イベントとして活用します。また、伝統工芸と新技術やアートを組み合わせることで、高付加価値商品となり、地域の魅力を伝える要素になります。一方、宿泊施設の運営に関わるスタッフやレストランの従業員、地域住民など、新たな地域雇用を創出し、観光客や施設運営を支える関係人口を増やします。これにより地域経済の活性化と地域社会への貢献を図ります。さらに、各地域には独自の美しさや魅力があります。私たちは地域の価値を見直し発掘し、稼げる観光業として企画し、運営をサポートします。地域の資源や特産品を活かした持続可能な観光事業を通じて、地域の発展と持続可能な成長を目指します。

奄美群島で750年以上前から続く「しま」と呼ばれる360以上もの集落。「しま」で育まれた「ひと」や文化・慣習は「たから」であり、貴重な財産です。 集落住民と観光客の出会いによって、その「たから」を伝えるとともに事業を支える「稼ぐ」仕組みをプロデュースしています。

伝泊 古民家

空き家を改修するだけではなく、その集落の魅力を滞在体験の中に取り入れ、日常の観光化を進めています。例えば、茅葺の高倉がある宿では集落住民とともに伝統的な唄や踊りを楽しむ体験プログラムを提供しています。また、伝統工芸の機織りが体感できる宿もあり、その他にも島の暮らしを体感できるさまざまな宿もあります。伝泊事業は、奄美群島の伝統行事や島特有の景色を守るために存在し、伝統や伝説を次世代につないでいくことを使命としています。

伝泊 The Beachfront MIJORA

伝泊 The Beachfront MIJORAは、豊かな森と美しい海に恵まれた高級ヴィラ リトリート施設です。「島の自然と対話する」をコンセプトに、ガラス越しに広がる大自然を通じて日常の喧騒を忘れ、心を整える宿泊体験を提供しています。奄美の自然を最大限に生かし、宿泊者が自然を介して自分との対話を実現できる、禅的かつ本質的な建築です。また、自然災害から沿岸地域を守るといった役割も担っています。

伝泊 赤木名 ホテル

「伝泊 赤木名 ホテル」は、地元の人に愛されていたスーパーマーケットが廃業した後、改修し、2018年に高齢者・障がい者・観光客を交えた地域活性の中心地としてオープンしたまーぐん広場の2階にあります。1階は学童保育、塾、食堂、物産、ライブラリーなどの複合施設で、さまざまな立場や年齢の人々が交流できる場所になっています。訪れた人が島の「ひと」と対話できるホテルを目指しています。

伝泊 小松

石川県小松市大杉町には、奄美以外では初めて開業した「伝泊 小松」があります。この宿泊施設は、江戸時代後期に建てられた2軒続きの古民家を利用しており、1軒は集会場とホテルに、もう1軒は一棟貸しの宿泊施設に改装されました。この施設では、限界集落とその周囲の自然を持続させるために、緩やかなまちづくりを目指し、手仕事と生活の知恵が刻まれている工芸文化を復興し、地域の食材をメインにした伝統食を再編集することで、地域の活性化を目標としています。

私たちは、その土地で守られてきた自然や文化を「食べること」で未来に伝える方法を提案しています。私たちのプロデュースおよび運営する飲食事業で使用する食材は、地元産の食材や商品が約80%以上を占めており、現在参画している食材提供の農家畜産関係者、漁業関係者のほとんどは地元住民や企業で構成されています。今後も施設の拡充に伴い、より地元関係者の枠を拡げ、地域への利益還元に努めていきます。

2 waters

「伝泊 The Beachfront MIJORA」に併設されたレストラン「2 waters」は、店内に足を踏み入れると海の青が広がります。レストランでは、新鮮な地元食材を活かした創作料理と自然派のワインを楽しめます。また、生ごみをコンポストで堆肥化し、自社の畑に使用する持続可能な社会に対する取り組みともつながっています。

まーぐん食堂

まーぐん広場のなかにある「まーぐん食堂」は、集落住民と観光客の交流をコンセプトにしています。「シマのみんなの食堂」として、食島ならではの食文化や日常的に島民が食べている料理を提供しています。代々受け継がれてきた島の暮らしの味、家庭料理を再編集し、気軽に集落文化を味わえる場所となっています。

高付加価値のリトリート施設を運営する上でエネルギーや環境負荷に関わる問題は避けて通れません。自然からの恵みを享受するリトリート施設として、環境負荷を最小限に抑えるため、小風力発電と太陽光発電によるゼロエネルギー化に向けた実証実験や開発を行っています。

奄美の美しい自然と貴重な集落文化の恩恵を享受し、まちづくりと宿泊施設の運営を行う私たちにとって、資源を守り、受け継ぐことは使命です。奄美の自然と集落、人が持続していくために、今必要なことに真摯に取り組み、発信していきます。集落文化をオーバーツーリズムから護りつつ、小さな声に寄り添う宿泊施設の運営を目指して、継続的な環境への取り組みを続けます。

地域商社(物産・ギャラリー)

集落住民と観光客が交流する「まーぐん広場」にある「奄美産マーケット」では、奄美群島の特産品や作品の展示・販売を行なっています。取り扱っている商品は、奄美産もしくは奄美にかかわりのあるものであること、デザイン性が優れたものであること、環境に配慮されていることです。奄美に根ざした品物を取り扱うことで、観光客と地元の架け橋となり、奄美の魅力を発信しています。

施設の維持管理(家守)

私たちは、「伝泊 古民家」の拡充をさらに多くの集落で進めるだけでなく、今後「伝泊」ではない古民家やその集落の大切な墓、人手不足で荒れてしまっている畑や山の手入れを請け負うための仕組み作りを模索しています。これにより、各集落の大切な遺産や自然環境の保全に貢献すると同時に、地域全体の発展と繁栄を目指しています。

未来へつむぎ、稼ぐ、まちづくり

「伝泊」は、古民家の改修をきっかけに始まりました。建築家の山下は、稼働率が高くなくても運営を継続できるよう、初期費用を大幅に抑える努力をしました。具体的には、建設当時の姿に戻すのではなく、古民家が集落の一部として経過した「時間」を尊重し、その家の持つ伝統や歴史を残すことに注力しました。

2016 年に2人の従業員でスタートしたこの事業は、2018 年には地域交流拠点となる複合施設「まーぐん広場」をオープンし、本格的にまちづくりを進める中で、従業員が 25 人に増えました。

しかし、雇用を守りながらコンセプチュアルなまちづくりを続けるためには、資金が必要です。そのため、世界自然遺産の登録が目前に迫っていましたが、島内には多様な客層に対応できる施設が不足している現状を踏まえ、新築の高級ヴィラリトリート施設「伝泊 The Beachfront MIJORA」とそれに付随するフロント兼レストラン&バー「2 waters」を建設することで問題解決に取り組みました。この施設は2019年に完成し、現在では会社の利益の7割を生み出しており、まちづくりの推進と経営を支えています。

また、自社で運営しているレストランや物産店では、地元産の食材と商品が80%以上を占めています。さらに、食材の提供元である農家、畜産関係者、漁業関係者はすべて地元の住民や企業で構成されています。自社施設の拡充に伴い、地元生産者を応援し、関係者のネットワークを広げるなど、地域に積極的に利益を還元することで地域全体の活性化にも貢献しています。

さらに、コロナ渦でもワーケーションの推進やおこもりプランの提案、メディアへの露出などの施策により、稼働率を維持することに成功しました。それにより、雇用はさらに拡大し 2023年7月現在で従業員数は 100 人以上となり、そのうち75%が地元の雇用となっています。これによって、奄美大島の北部を中心に多くの雇用機会を創出しています。

私たちは、稼ぐ地域を創る「環境配慮型リトリート施設の開発」をワンストップで提供しています。必要な土地探しから設計、食のプロデュース、伝統技術を取り入れた新たな事業開発、地域住民との永続的な関わり方まで、その地域にふさわしい開発と運営の方法を支援します。

Link to: 自然に寄り添う建築・環境デザインの推進

観光×福祉×集落による活性化

Link to: 稼ぐ地域をつくるリトリート施設開発と運営
Link to: ウェルネスを中心に新しい人の流れをつくる
Link to: 地域の素材イノベーション
Link to: 美と健康のまちづくり構想
Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)Link to: 地域活性化に向けてFollow a manual added link
Link to: 私たちの存在意義Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たちLink to: お問い合わせ

Link to: 組織概要Link to: 事業紹介(活動実績)
Link to: 地域活性化に向けてLink to: 私たちの存在意義
Link to: 建築家・山下保博Link to: 仲間たち
Follow a manual added link
Link to: お問い合わせ
Follow a manual added link
山下保博とまちづくりグループ
EN / JP